Vol.83:サウナに行けば行くほど、「節税」できる方法

節税って、本当に大事ですよね。
安斎 響市 2025.11.21
読者限定

いやーーーー、
節税って本当に大事ですよね。(2回言いました)

最近、マジで思います。

会社員時代は、正直、ひたすら給与明細から自動的にあれやこれや引かれていくだけだったので、節税なんて考えることもなかったのですが、副業を始めて以来、節税の重要性が身に沁みています。

ほんと、いくら副業で稼いだところで、節税をミスったら水の泡なんです。

ある意味、難しいことを考えなくてもいいサラリーマンの方がラクだとも言えますが、同時に、サラリーマンはノーガードで殴られ放題、税金取られ放題の丸裸状態なので、全然良いことじゃないとも言えます。

以前の記事にも書きましたが、「副業をやっている」というだけで一定の節税は可能です。別にそんなに利益が出ていなくても、最低限の節税はできるのでメリットはあります。



副業をやる理由って、「お金を稼ぐ」だけでなく「税金を減らす」という大きな要素もあるんです。


そして、今日はずばり紹介します。

サウナに行けば行くほど「節税」ができるという、まるで魔法のような方法を。

これ、マジで素晴らしいですよ。別にサウナ限定ではなく、考え方を応用すれば他のものにも使えます。覚えておくと良いでしょう。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1254文字あります。

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
Vol.82:私たちの X が帰ってきた。
サポートメンバー限定
Vol.81:レッドオーシャンで戦え
読者限定
Vol.80:note よりも「簡単に稼げる」副業とは?
サポートメンバー限定
Vol.79:「note で月100万円稼ぐ」は可能か?
サポートメンバー限定
Vol.78:コンテンツは、「消費される」もの。
サポートメンバー限定
Vol.77:「無在庫物販」って儲かるの?
サポートメンバー限定
Vol.76:「フォロワー至上主義」時代の終焉
サポートメンバー限定
Vol.75:結局、フォロワーが多い人の勝ちなの?