Vol.81:レッドオーシャンで戦え

多くの人は、「レッドオーシャンは避けて、ブルーオーシャンを選んで戦う」のが正解だと思っています。しかし、それは実は、極めて不正解です。
安斎 響市 2025.10.31
サポートメンバー限定

副業の話をしていると、結構な頻度でこう言われます。

「安斎さんは、”転職” というレッドオーシャンで、一体どうやって競争を勝ち抜けたんですか?」

「安斎さんみたいに、”転職” や ”キャリア” といったレッドオーシャンを選ぶのは自分には無理そうです」


なんだか、根本的な勘違いをしている人が多いように思います。

私が副業で成功できたのは、「レッドオーシャンなのに稼げた」のではなく「レッドオーシャンだからこそ稼げた」という理解が正しいからです。

はっきり言いますが、ブルーオーシャンを狙っている人は、99.99%失敗します。まず間違いなく、勝てません。これは自信を持って言い切れます。


ほとんどの人は、「ブルーオーシャン戦略」についてあまり理解できておらず、ただ単に、「競争が少なめのマイナーな市場を狙った方が稼げるんでしょ」と都合よく単純化してしまっています。

その発想をガラッと変えて、ブルーオーシャンではなくレッドオーシャンを果敢に狙っていかなければ、その先に「副業で稼げるようになる未来」は訪れません。


あえてストレートに言えば、私たちはレッドオーシャンで戦うことでしか、成功は手にできないのです。

なぜかと言えば、

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1474文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
Vol.83:サウナに行けば行くほど、「節税」できる方法
サポートメンバー限定
Vol.82:私たちの X が帰ってきた。
読者限定
Vol.80:note よりも「簡単に稼げる」副業とは?
サポートメンバー限定
Vol.79:「note で月100万円稼ぐ」は可能か?
サポートメンバー限定
Vol.78:コンテンツは、「消費される」もの。
サポートメンバー限定
Vol.77:「無在庫物販」って儲かるの?
サポートメンバー限定
Vol.76:「フォロワー至上主義」時代の終焉
サポートメンバー限定
Vol.75:結局、フォロワーが多い人の勝ちなの?