Vol.78:コンテンツは、「消費される」もの。

そもそも、インターネットで情報発信をするとはどういうことか? というお話です。
安斎 響市 2025.10.17
サポートメンバー限定

先日、マシュマロで、こんな投稿がありました。

安斎様

奥様との馴れ初めを教えてください。
書籍やnoteの中で婚活を目の敵にしているように見え、少し気になりました。


「奥様との馴れ初めを教えてください」っていう時点で、気持ち悪いな、この人...。という感じなのですが、「婚活を目の敵にしている」と言われて、ちょっとびっくりしました。

書籍にそんなこと、書いたかな?  どの本のこと?
noteにも、書いた覚えがないんだけど......。


実際、noteで私が過去に「婚活」に関して書いた記事を検索してみても、1件もヒットしません。「そんな記事は存在しません」と言われます。



私は過去に、「婚活に関する記事なんて1本も書いていない」にも関わらず、そのnoteを読んで「安斎さんは婚活を目の敵にしている」と感じる人がいます。

恐らく、この人は嘘を言っているわけではなく、「本気で」そう感じているのでしょう。

これ、どういう構造かというと、

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1807文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者限定
Vol.83:サウナに行けば行くほど、「節税」できる方法
サポートメンバー限定
Vol.82:私たちの X が帰ってきた。
サポートメンバー限定
Vol.81:レッドオーシャンで戦え
読者限定
Vol.80:note よりも「簡単に稼げる」副業とは?
サポートメンバー限定
Vol.79:「note で月100万円稼ぐ」は可能か?
サポートメンバー限定
Vol.77:「無在庫物販」って儲かるの?
サポートメンバー限定
Vol.76:「フォロワー至上主義」時代の終焉
サポートメンバー限定
Vol.75:結局、フォロワーが多い人の勝ちなの?