Vol.43:スキルなし資格なし副業の始め方 ③NGテーマ例(その1)

副業コンテンツを作るときに、多くの人が見落としがちな「盲点」について書きました。
安斎 響市 2025.05.09
サポートメンバー限定

前回の記事では、普通の会社員や主婦の人が副業を始めるときに、情報発信でお金を稼ぐためのテーマ案を合計65個挙げました。

今日は、逆に選んではいけないテーマについて書きます。全部で4つほどあるのですが、今日はそのうち1つを紹介します。


まず、一番ダメなテーマの選び方について。

何かというと、「自分の特技」「個人的な強み」を発信テーマにしてはいけないということです。



副業で何らかの情報発信をする時、多くの人は自分の強みを生かそうとします。


英語が得意な人は、語学習得の発信をします。

イラストが得意な人は、イラストの描き方をコンテンツにします。

ADHD 気質の人は、ADHD をテーマに情報発信を考えます。



ただ、おそらく、その考え方だとあまり副業はうまくいきません。


なぜかと言うと、

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1091文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
Vol.65:スキルなし資格なし副業の始め方 ⑥ コンテンツの型
サポートメンバー限定
Vol.64:Xでインプレッションを伸ばすのに一番早い方法
サポートメンバー限定
Vol.63:最近のSNSでは「いいね」より「〇〇」の方が強い
読者限定
Vol.62:会社に副業がバレる、意外な落とし穴
サポートメンバー限定
Vol.61:公務員でもできる「安全な副業」とは?
読者限定
Vol.60:ファンではなく、カスタマーを増やす
サポートメンバー限定
Vol.59:価値あるコンテンツを生み出す方法
読者限定
Vol.58:個人事業主になるメリット